ふわふわ日記

将来、脱サラ、独立起業を目指す人へ(中編)

起業、独立、脱サラ

まさか画業で起業しようなんてリスキーな方法を考えてる人なんていないと思いますが(いたら全力で応援します!)、何かの業種・職種でいつか起業できたらいいなと考えてる人の参考になるかもしれない記事の中編です。

前編はコチラ

 

無謀とも思える方法で独立した筆者でしたが、利点は1つあったんです。
ビジネスモデルも何もなかったので、時間だけはいっぱいありました。
余力もあるので何でも食いついてみました。
多額の先行投資が必要なもの以外は、とりあえずやってみた感じです。

30年も前の話ですが、あの頃からすでにネズミ講みたいな怪しげなビジネスはいっぱいあったので、よく引っかからずに済んだなと思います。
ネズミ講をネットワークビジネスと言い始めた頃だったと思います。
インターネットを使ったビジネスの真面目な人が混同されて、えらい迷惑していた頃です。

ま、それはさておき。筆者はとりあえず多額の先行投資が必要なくて、怪しげでないのは手当たり次第やってみて、そのうちピンとくるものが見つかって、それに注力したらその業界の成長と比例するように売上も伸びていきました。

この方法は、とりあえず飛び込んでみるという無謀にも見える方法です。
でも利点もあります。
整理したら3つありました。

1つ目は生きるのに必死になると人間って鼻がきくようになるんです。
生存本能、嗅覚です。

2つ目は犬も歩けば棒に当たるじゃないですけど、探し回ってると本当にチャンスに当たるんです。
出会いもあります。
人がヒントをくれるんです。
その人はヒントを与えてるつもりじゃなくても、必死に探している人間はちょっとした言葉にピンと来ます。
チャンスに飢えてるからです。

3つ目は時間があるので、チャンスのある分野にとりあえず飛び込む余力があるんです。
副業だと1日1時間が精一杯だったのが、独立したとたん、いきなり12~15時間とかに拡大します。
生きるのに必死になるのでそれくらい余裕で働けます。
1日1時間の副業で3年間頑張れば1時間x365x3年=1,095時間ですね。
起業して毎日12時間働くなら、約92日、たったの3ヵ月ですね。
スピード感も大事です。

でも独立起業を考えている人に無責任なことは言えません。
何の見込みもない状態なのに、今の安定的なサラリーマン収入を手放して時間を作れなんて、本当にリスクがあるし、無謀なのでオススメしません。

ただし3つは覚えておいてください。
鼻がきくようになる、犬も歩けばチャンスに当たる、時間が膨大にできるので成長が速くなる、の3つです。

次回この3つをもう少し掘り下げてみます。

 

            (つづく

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
創作意欲やモチベーションのエネルギーになりますので、よかったら以下のボタンをポチッと押してください。
↓  ↓  ↓
人気ブログランキング人気ブログランキング

 

こちらもよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へにほんブログ村

 

--

-ふわふわ日記

© 2025 画業de起業